野球の守備位置には、番号で呼ばれるポジションが9つあります。

この記事では、9番の守備位置以外のポジションの番号や、背番号との関係も解説します。

野球で9番の守備位置はどこ?

野球で9番の守備位置は、ライト(右翼手)です。

ファースト(一塁手)の後方あたりが守備位置となります。

サード(三塁手)や本塁へのダイレクト送球ができる、肩の強い選手が担うことが多いです。

イチロー選手が守っていたことでも知られていて、守備能力の高さで見せ場のあるポジションです。

ダイレクト送球でランナーを刺す、レーザービームは必見です。

野球の守備位置の順番

野球の守備位置は、ピッチャーからライトまでを、1番~9番の順番に守備番号が振られています。

必ずしも守備番号=背番号ではありません。

守備番号 守備位置
1番 ピッチャー(投手)
2番 キャッチャー(捕手)
3番 ファースト(一塁手)
4番 セカンド(二塁手)
5番 サード(三塁手)
6番 ショート(遊撃手)
7番 レフト(左翼手)
8番 センター(中堅手)
9番 ライト(右翼手)

野球の守備番号と背番号の関係

高校野球などでは、背番号と守備番号がそのままリンクすることがほとんどです。

1番がエースピッチャーで、9番ライトまでの一桁の番号を付けた選手が基本的にはスタメンレギュラーという認識です。

その為、背番号を見ればどこの守備位置の選手かわかりやすいですね。

しかし、プロ野球では期待されている選手に与えられる番号があったり、空き番号から好きな番号を選んだりと様々な決め方がある為、守備番号=背番号というわけではありません。

しかし、プロ野球でも主力とされる選手は、一桁台の背番号をつけることが多かったりします。

野球の守備位置(内野手と外野手)

野球の守備位置は主に、内野手と外野手とに分かれます。

内野手
内野手は、各ベース付近が守備位置となり、3番ファースト(一塁手)、4番セカンド(二塁手)、5番サード(三塁手)、6番ショート(遊撃手)の選手たちのことを言います。

バッターからの距離も近い為、打球に対する俊敏性や瞬時の判断力が求められます。

外野手

外野手は、内野手の後ろのエリアが守備位置となり、7番レフト(左翼手)、8番センター(中堅手)、9番ライト(右翼手)の選手たちのことを言います。

守備範囲が広く、フライを捕る捕球力と強い送球ができる肩の強さが求められます。

プロ野球でも選手の特徴や適性、またチーム事情によってポジション変更(コンバート)が行われることもあります。

野球の守備位置の役割

ここでは、野球の守備位置の役割をポジションごとにみていきます。

1番:ピッチャー(投手)の役割

ピッチング(投球)によって、相手バッターの攻撃を最少失点に抑えることです。

特に先発投手には安定した投球で長いイニングを投げてもらい、試合を作ることが求められます。

現在の野球では、先発、中継ぎ、抑えという分業制が一般的です。

2番:キャッチャー(捕手)の役割

ピッチャーの投げたボールを受けることです。

その他にも、ピッチャーのリード(配球)、盗塁阻止、守備への指示出しなど多岐にわたります。

守備の中で唯一グラウンドが見渡せるポジションで、的確な指示や判断が求められます。

3番:ファースト(一塁手)の役割

一塁ベース付近を守り、他の内野手からの送球を受けてバッターやランナーをアウトにする。

また、ピッチャーからの牽制球を受けたりと守備の機会が多いポジションです。

他の内野手からの送球の捕球が多い為、捕球能力の高さが求められます。

4番:セカンド(二塁手)の役割

内野の中心に位置し、守備力を重視されるポジションのキャッチャー、ショート、センターを結ぶセンターラインの守備を担います。

二塁ベース付近から一塁手の後方までカバーする守備範囲の広さが特徴で、ショート(遊撃)との息の合った連係プレーも求められます。

5番:サード(三塁手)の役割

三塁ベース付近を守備範囲としています。

自分の前でボールを捕球する機会が多く、当たり損ねの打球や、強烈な打球への対応が求められます。

また、一塁に最も遠いポジションの為、肩の強さ送球の正確さも合わせて重要となります。

6番:ショート(遊撃手)の役割

二塁と三塁付近を守備位置として、自分の後ろのレフト前やセンター前まで、守備範囲とします。

ダブルプレーや中継プレーの連携の要として多岐にわたった役割を担っています。

7番:レフト(左翼手)の役割

レフトに飛んだ打球を処理することです。

バッターやシチュエーションに応じて守備位置を調整して、確実な捕球と送球が求められます。

8番:センター(中堅手)の役割

センターに飛んだ打球を処理することです。

レフトとライトに挟まれた外野の中心で、足の速さ、肩の強さが求められます。

9番:ライト(右翼手)の役割

ライトに飛んだ打球を処理することです。

サード(三塁手)までの距離が一番遠い守備位置なので、進塁を阻止するダイレクト送球ができる肩の強さと、コントロールが求められます。

まとめ

今回は、9番の守備位置を中心に、守備位置と守備番号の関係、守備番号と背番号の関係、守備位置の役割などについて解説しました。

この記事で、守備位置や番号を理解していただけたら幸いです。

おすすめの記事